
PCブラウザゲーム「ファーヴニルの宝珠」は2017年10月11日をもってサービス終了となりました。
本記事の内容は正式サービス中のものです。
基本的に無料のオンラインゲーム「ファーヴニルの宝珠」を試しにやってみました。その時の体験記を書きたいと思います。ゲーム選びのお供にご利用ください。
ファーヴニルの宝珠は、PC用のブラウザで遊べるMMORPGです。
ブラウザゲームなのですが、街や拠点内、戦闘シーンなどは3D表示です。また、戦闘時はロールが明確に分かれてまして、ヘイトシステムを利用した本格的なバトルを行うことが出来ます。
2016年12月14日から正式サービスを行ってます。
「ファーヴニルの宝珠」の動作環境と運営形態について
ファーヴニルの宝珠の運営形態と動作環境は以下の通りです。
運営形態
ジャンル | 3D MMORPG |
---|---|
料金 | 基本無料 |
課金方法 | アイテム課金(ゲーム内通貨購入) |
正式サービス | 2016年12月14日 開始 |
動作環境
推奨OS | Windows or Mac |
---|---|
CPU | 特になし |
メモリ | 特になし |
HDD容量 | 特になし |
グラボ | Stage 3D に対応したボード |
DirectX | 特になし |
FlashPlayer | Adobe Flath Player 23以上 |
ブラウザ | Windows: Edge Firefox Chrome各最新版 Mac:Safari Firefox Chrome各最新版 |
ファーヴニルの宝珠の体験記
ゲームの始め方
- ゲームを始めるためには、無料会員登録が必要です。会員登録の際にメールアドレスが必要になります。もしお持ちでない場合は、ご準備いただくか、以下の外部ID(オープンID)でも利用できますのでご準備ください。
・ Google ID
・ Facebook ID
・ Twitter ID - 公式サイトにアクセスします。
- 画面右の「GAME START」ボタン(赤〇)を押します。
- 以下の画面が出ますので、「始めてご利用になる方」の下の「無料会員登録」のボタンを押します。(外部IDでログインする方法は後述します)
- ファーヴニルの宝珠の運営会社であるAppirits社((株)アピリッツ)の無料会員登録画面が出ますので、メールアドレス、パスワード、生年月日、ニックネーム、メールマガジンの受信設定を入力し、更に利用規約および個人情報保護方針に目を通して、問題ないようでしたら画面下の「同意して登録」ボタンを押します。
- 入力したメールアドレス宛に認証メールが送信されますので、パソコンなどでメールを確認します。受信した認証メールの本文内に認証用のリンクがありますので、そのリンクをクリックします。
- お使いのPCで通常利用されているブラウザがファーヴニルの宝珠の推奨ブラウザでしたら、すぐにゲームが始まります。
もし始まらない場合は、推奨ブラウザを使用して、再度ファーヴニルの宝珠の公式サイトにアクセスした後、「GAME START」ボタンを押して、表示された上の手順4の画面で、「ログイン」の部分に会員登録時に使用したメールアドレスおよびパスワードを入力して「ログイン」ボタンを押してください。
既にお持ちの外部IDをご利用になる場合は、以下の手順になります。
- 公式サイトにアクセスします。
- 画面右の「GAME START」ボタン(赤〇)を押します。
- 以下の画面が出ますので、ログインボタンの下にある外部IDボタン(図内の矢印の赤枠部分)の内、ご利用になるIDのボタンを押します。以下は私が利用したGoogleIDでの方法をご紹介します。
- 使用するGoogleIDでログインします。
- ファーヴニルの宝珠の運営会社であるAppirits社((株)アピリッツ)に対するリクエストの送信を許可します。
- ファーヴニルの宝珠の運営会社であるAppirits社((株)アピリッツ)の無料会員登録画面が出ますので、メールアドレス、パスワード、生年月日、ニックネーム、メールマガジンの受信設定を入力し、更に利用規約および個人情報保護方針に目を通して、問題ないようでしたら画面下の「同意して登録」ボタンを押します。
- 入力したメールアドレス宛に認証メールが送信されますので、パソコンなどでメールを確認します。受信した認証メールの本文内に認証用のリンクがありますので、そのリンクをクリックします。
- 以下の画面が表示されますので、ファーヴニルの宝珠のバナーをクリックして公式サイトを表示します。
- 公式サイトの画面右の「GAME START」ボタン(赤〇)を押しますとゲームが始まります。
もし始まらない場合は、推奨ブラウザを使用して、再度ファーヴニルの宝珠の公式サイトにアクセスした後、「GAME START」ボタンを押して、表示された上の手順4の画面で、「ログイン」の部分に会員登録時に使用したメールアドレスおよびパスワードを入力して「ログイン」ボタンを押してください。
サーバー選択とキャラクター作成
ゲームを始めますと、オープニング動画が始まります。しばらくするとユーザー名の登録画面が出ますので、8文字以内で入力します。全角文字も使えます。
次にキャラメイクを行います。顔と髪と声について設定が可能です
顔は、形と肌の色と瞳の色が設定できます。髪は、髪型と色が設定できます。声は5種類の中から選べます。
ここからはファーヴニルの宝珠の序盤を実際に遊んでみた体験記をご紹介します。
パズル性のあるマップと3D画面の街や拠点のバランスが絶妙
ファーヴニルの宝珠は、遠い昔にいた邪悪な竜ファーヴニルが神様に封印されたが、その封印が解け、同時にファーヴニルの身体は砕け散ってしまったが、その欠片であるファーヴニルの宝珠は人々に災いをもたらすので、世界中に散らばっているファーヴニルの宝珠をワルキューレと呼ばれる神の戦士たちが幾重の困難に立ち向いながら回収して浄化していく、という背景のオンラインゲームです。
ゲーム内は、フィールドのマップと拠点と街の大きく3つに分かれてます。
マップは、六角形のマスで構成されているのですが、そのマスには色々な種類があります。
「?」のマスに進むと、ITEM、EVENT、BATTLE、RAIDの4種類のシンボルの中から1つが現れます。まれにシンボルが出ない場合がありますが、その場合はキャラクターの経験値が入ります。
EVENTは、なんらかのイベントが発生します。内容は様々です。BATTLE(バトル)は、魔物との戦闘が始まります。RAIDは私のレベルではまだ登場しておらず不明です。大人数でチームを組むのでしょうか。
マップは2Dなのですが、拠点と街はなんと3D画面です。
拠点には、清浄の祭壇、調理釜、強化炉があります。
清浄の祭壇は、ゲーム内で得られるソウルや課金アイテムである神力を使用して精霊を召喚し、キャラクタを強化することが出来ます。調理釜は、ゲーム内で入手したレシピと食材を使用して食事を作ることが出来ます。強化炉は、武器や防具の強化、防具の染色、武器の外観変更などが出来ます。
街には、武器屋、防具屋、美食家、アイテム屋、予言者、マーケットボードなどがあります。
美食家は、食事を作るためのレシピが売ってます。予言者は、いろんなイベントの案内をしてくれます。マーケットボードは、プレーヤーがアイテムを売買するためのシステムです。
マップと拠点と街は、ゲーム画面の左端のアイコンをクリックすることでいつでも移動可能になってます。

画面左の赤い矢印のアイコンを押すことで各所へ移動が出来ます
ブラウザ上で本格的なロールプレイ3Dバトル
ファーヴニルの宝珠では、魔物との戦闘場面は、拠点や街と同様に3D画面です。
戦闘では、ブラウザゲームとしては珍しく、ヘイトシステムを採用してます。ヘイトシステムとは、各プレーヤーの行動によって、魔物から見た各プレーヤーの敵対心が変化し、敵対心が最も高いプレーヤに襲い掛かる戦闘システムのことを指します。
さらに、プレーヤーの職業として、ファイター、テンプルナイト、ウォリアー、フェンサー、メイジ、プリースト、ドルイドの7職から選べるのですが、その7職が以下のとおり、明確にロール分けされてます。
前衛役 | ファイター テンプルナイト |
攻撃役 | ウォリアー フェンサー メイジ |
回復役 | プリースト ドルイド |
よって、前衛役が敵対心を稼いで自分を攻撃させ、攻撃役が敵に大ダメージを与え、回復役が仲間の回復などの支援を行うといった本格的な戦闘が楽しめます。
戦闘を行うフィールド内には複数の魔物がいるのですが、最初魔物はプレーヤーの存在に気付いていない状態から始まります。ですので、最初から全ての魔物を相手にせず、他の魔物に気付かれないように1匹ずつ倒していくといった進め方が出来ます。運悪く多くの魔物に気付かれてしまったときには大ピンチという場面になるかもしれません。
MMORPGですので、他プレーヤーとパーティーを組んで一緒に戦う場面がありますが、楽しすぎてブラウザゲームであることを忘れてしまいそうになります。
更に、スキルコンボという技がありまして、他キャラクターが行った攻撃に続けて、特定の条件の攻撃を行った場合にコンボが成立しまして、魔物に与えるダメージを上昇させることが出来ます。うまく決まった時の気持ちよさは格別です。ぜひ体験してみてください!
生活系アクションも一切手抜き無し
強敵を倒すためにはキャラクターを強くする必要があるのですが、魔物を倒して得た経験値でレベルアップすることで強くなる他に、2つほど強化する方法が用意されてます。前半部分でも書きましたが、清浄の祭壇と強化炉を使用する方法です。
これについてもう少し詳しくご紹介します。
まず清浄の祭壇ですが、ここでは精霊を召喚したり、既に召喚している精霊に他の精霊を融合させて精霊を強化することが出来ます。
強化炉ですが、ここでは装備(武器、防具、盾、アクセサリ)の強化を行ったり、防具の色を変えたり、武器や防具の外見を変えたりすることが出来ます。
もうひとつ限定的に強化する方法として食事があります。
食事をするためには、レシピと食材を手に入れて調理釜を使って調理します。
ファーヴニルの宝珠の序盤の体験記は以上になります。
体験記のまとめ
ファーヴニルの宝珠は、ブラウザゲームにありがちな、ターン制バトルで、単にキャラクターを強くして、ゴリ押しで勝負していくというゲームではありません。
PCにインストールするタイプの本格的なMMORPGには劣りますが、リアルタイムでロールを重視した立派なバトルが楽しめるゲームだと思います。
また、操作が不要なオートバトルも用意されており、ブラウザゲームのお手軽さもちゃんと用意されてます。
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント