(サービス終了)おすすめスマホRPG「戦国DRIVE」のゲーム体験記

※本記事はプロモーションを含みます
※本記事はプロモーションを含みます

スマホゲーム「戦国DRIVE」は2019年2月26日12:00をもってサービス終了となりました。
本記事の内容は正式サービス中のものです。

 人気があっておすすめな基本的に無料のスマホゲーム「戦国DRIVE」をやってみてとても面白かったのでご紹介します。

 日本史がお好きな方で、特にイチオシの戦国武将がいらっしゃるかたは断然おすすめなゲームです。

 私は「前田利家」が好きでして、正室だった「まつ」にも興味があるのですが、なんと「戦国DRIVE」を始めてすぐにふたりとも仲間になるんですよね。偶然とはいえビックリでした。

 正式サービスは2018年5月30日から開始しています。

 本記事では、「戦国DRIVE」で実際に遊んでみた感想、おすすめなポイントなどをまとめています。ゲーム選びのお供にご利用ください。

「戦国DRIVE」の運営形態と動作環境について

 「戦国DRIVE」の運営形態と動作環境は以下の通りです。

運営形態

ジャンル 戦国バトルRPG
料金 基本無料
課金方法 アイテム課金
正式サービス 2018年5月30日 開始

スマホ・タブレットの動作環境

対応OS iOS 8.0以降
Android 4.0以降
対応端末 上記を満たすスマホ、タブレット

露出情報

Twitter

Facebook

「戦国DRIVE」の体験記

「戦国DRIVE」とはどんなゲーム?

 冒頭にもチラッと書きましたが、「戦国DRIVE」は日本の戦国武将が登場する本格的な戦略バトルRPGです。

 あなたは織田信長に仕えるサムライとして戦国を生き抜くことになります。

 戦闘はオートバトルで進みます。攻撃は敵味方が交互に行います。戦闘を行うためには、事前に「布陣」という武将の配置設定を行うのですが、これが戦闘の重要なカギになってくるんですよね。同じメンバーでも配置が異なると戦力アップの可能性が大なのです。

 武将の数は100人以上、武将固有のスキルは100種類以上という豪華さ。

 中には特定の武将を仲間に加えて一緒に戦闘した場合に発動可能な「合体技」や「超合体技」がありまして、劣勢になっていても一発逆転が可能となっています。

 バトル用のコンテンツも豊富で10種類以上用意されています。もちろん育成システムも多彩ですよ!

アプリのインストール

 Android端末の場合はGoogleプレイ、iPhone端末の場合はAppストアからそれぞれアプリをインストールします。

ゲームを起動する

 ゲームを起動しますと追加データのダウンドロードが始まります。量はそれほど多くないですがWifiをおすすめします。

 ダウンロードが終わりましたら、利用規約とプライバシーポリシーを確認して、問題なければ「同意する」ボタンをタップします。さらに端末へのアクセス許可の画面がでますので「許可」をタップしてください。

利用規約です
プライバシーポリシーです
許可が必須となっています

 「ゲームスタート」ボタンと「サーバー切り替え」ボタンが表示されます。表示されているサーバーで問題なければそのまま「ゲームスタート」ボタンをタップします。

 お友達と同じサーバーにするなど、他のサーバーを選ぶ場合は「切替」ボタンをタップしてサーバーをお選びください。

おすすめな最新サーバーが表示されています
「切替」ボタンを押すと表示されます。お好きなサーバーをお選びください

キャラクタ選択

 次はあなたのキャラクタを選びます。選択は男女の性別のみ可能です。以下の2つからお選びください。

 画面下に名前が表示されていますが、そのままでよろしければ画面右下の「確認」ボタンをタップします。ご自分で入力することも可能です。

 またサイコロのボタンをタップしてアプリに別の名前を選んでもらうこともできます。

 お好きな方法でどうぞ。

 なお、キャラクタ名は変更できますが、「小判」が300枚必要になります。「小判」は課金アイテムですが、特定のイベントでも入手できます。

まずはチュートリアルを

 ゲームが開始しますとチュートリアルが始まります。「戦国DRIVE」の基本的な行動を丁寧に教えてくれますので、それに従っていれば操作に関しては問題ありません。

「和子」が案内役です
ていねいに教えてくれますよ

 そのチュートリアルのストーリー内ですぐに仲間のキャラクターをゲットできます。冒頭にも書きましたが、前田利家とまつです。

まつが捕らえられたようです
まつが・・・

 しばらくは3人で敵をサクサクと倒していけます。特に前田利家とまつの「合体技」が強烈なんですよね。

「合体技」のスクショはうまく撮れませんでした・・・

 ちなみにリセマラは、序盤にもらえる小判と金の召喚札を使用してガチャを行って、赤武将と呼ばれているキャラクターが出なければリセットを行います。

 リセット方法は、左上の名前部分をタップして、表示されたメニューで「設定」タブを選択して、右下の「アカウント削除」を行います。それで最初からスタートになってリセマラが可能となります。

メイン画面の説明

 下は「戦国DRIVE」のメイン画面です。画面左下には、「編成」や「武将」、「バッグ」、「装備」などゲームを行うために必要な機能のアイコンが並んでいます。

マップ内で自由にキャラクターを動かすことができます

 右下には「ダンジョン」や「挑戦」など、敵キャラとの戦闘を楽しむためのイベントがあります。中には他プレーヤーと戦うものもありますよ。

 上の画面は始めたばっかりのころのものでして、レベルが上がると色々な機能が追加されていきまして、アイコンの数もドンドン増えていきます!

仲間の武将を編成する

 メイン画面左下にある「編成」では、戦闘を始めるための準備を行います。

 仲間に武器や防具を装備したり、装備を強化したり、キャラクター自体を強化することもできます。

まつに装備をセットしなければ
戦闘でゲットした経験値を各メンバーに振り分けます

 さらに編成画面の左下の「布陣」では、戦闘時のキャラクターの配置を決めることができます。

 序盤は前列一列だけですが、レベルが上がると後列にもキャラクターを配置することができるようになります。

レベルを上げてチームを豪華にしましょう

 戦闘は自動的に行われるため、このキャラクターの配置が重要になってきます。

 基本的には、敵味方ともに前列から攻撃していき、前列がいなくなったら後列を攻撃します。

 しかし、キャラクターによっては後列から先に攻撃するという特徴を持ったキャラクターもいるので、後列に回復役など防御力が小さいキャラクターを配置した場合、真っ先に回復役が倒れてしまうといったこともありえるんです。

 キャラクターの配置を色々変えて試行錯誤してみることは、「戦国DRIVE」の重要な攻略ポイントのひとつですね。

「ダンジョン」のメインクエストを進める

 チュートリアルでも出てきますが、最初はやはりメインクエストで経験値と戦利品を稼ぐほうが良いでしょう。

 メイン画面右下の「ダンジョン」からメインクエストに移動できます。

このへんはサクサクいけます
中ボスクラス以上の敵からお宝ゲット
信長!

 戦闘で勝利しますと戦利品がゲットできます。武将や武将の欠片、もしくは装備や装備の欠片がドロップする場合もありますよ。武将の欠片や装備の欠片は一定数集めますとその武将や装備をゲットできます。

小判ゲット!
装備と武将の欠片ゲット!

ガチャやショップ、その他サービスについて

 武将ガチャは召喚札というアイテムを使用して行います。金召喚札という赤武将が当たる召喚札もあります。ゲットしたらぜひ挑戦してみましょう!

赤召喚札で勝負です!

 商店というショップの中には色んな商店があります。ゲームが進んでいきますとドシドシ新しい商店が解放されますので、忘れずにチェックしましょう。

まだまだ序盤ですので少ないですね
「無料更新」ボタンを押すと商品が更新されます。

 毎日行った方が良い遊びも用意されていまして、中にはルーレットなんてのもありますよ。毎日1回は無料でできます。

やり過ぎ注意ですよ

「戦国DRIVE」体験記のまとめ

 欠片を集めてキャラクターや装備をゲットするゲームは、これまでに何度かやったことあるのですが、地道に欠片を集めるということが途中でできなくなって、いつも課金アイテムに手を出してしまうんですよね。

 今回は前田利家がゲットできてるんで、欠片集めにそれほど執着せずにすみそうです。って思っているのも今だけかもしれないですけどね。

 最後までお読みいただきありがとうございました!

※記事中の画像はすべて「戦国DRIVE」の著作物であり、運営会社Efun(株)に帰属します。

コメント